こんにちはエックスモバイル五泉店の藤田です。
楽天UNLIMIT V(アンリミット5)米倉涼子さんCMで
「高すぎる!!」と叫んでいます。
毎日CMを見るにつけ、そうだな~と実感している人も
多いのではないかと思います。

楽天モバイルCM・米倉涼子さん
しかしCMを見ていて「違和感」がひとつ。。
「パケット放題」+「かけ放題」で2980円!
って言う前に「エリアは??」
そうです。掛け×パケ放題が新潟では青い部分のみです。

楽天モバイル新潟エリア
知ってましたか?
みなさんの中には
『携帯会社なんだから
どこでもアンテナ圏内が当たり』前提で
掛け+パケ放題と言っていると
勘違いしている方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか(^_^;)
そうなんです。ホントの所
前提が「ほとんど繋がらない」なのです。
話し放題+パケ放題エリアは青い所です。
ピンクはauサポートエリア(パケ5GBまで)。

楽天モバイル新潟エリア
東京+大阪+名古屋+奈良など次々と
auサポートエリアが契約終了し始め
Twitterでは繋がらない報告多数。
2021年3月で東京は契約が切れます。
他のエリアも楽天アンテナが
その地域の70%を超えた時点で
auサポートエリアが終了する契約になっています。
もちろんアンテナ圏内でも
4Gバンドが3CH(1.7Ghz帯)しか
総務省から許可してもらえていない楽天は
電波が回り込む、いわゆる繋がりやすい
プラチナバンドではありませんから、
圏内と地図上で表示されていても圏外はあり得ます。
簡単に言うと「屋内で繋がりにくい」電波です。
そしてauサポートエリアは基本的に
プラチナバンド帯の800Mhzですから
サポート契約が切れると
「今まで繋がっていたエリアで繋がらない!」という
声が上がってきやすい状況です。
更に更に!私も知らなかったのですが、
地図上の「人口カバー率」とは・・・
驚きました・・・・。詐欺っぽいです(^_^;)
人口カバー率とは
総務省公式基準でメッシュ方式という算出方法で決まっていて
これ相当違和感を感じますが、
・500m四方のエリアで
・通信可能エリアが50%以上あれば、
・その500m四方は「圏内」と表示できる。
つまり500メートル四方で圏外が50%あっても「圏内」
と表示できる。ということになります。
これは使用者側からすると
現実離れして、
混乱を招きやすい表現です、、、(^_^;)
いろいろな要素
・エリアの狭さ
・サポート終了
・周波数の特性の違い
・圏内の定義
が絡んでいて
地図上の圏内だけ見ても
ほんとに使えるかほんとに楽天でいいのか判断できない所です。
新潟もauサポートエリア切られた時は混乱するだろうな~。
スマホをもっと安く!って気持ちは一緒。
楽天さんは沢山基地局増やすしかないです。
令和の革命児、頑張って欲しいです!(
#五泉
#エックスモバイル
#ドコモ回線
#限界突破WiFi
#氷川きよし
#ポケットWiFi
#新潟県
#格安携帯
#格安SIM
#格安スマホ
#iPhone修理
#iPhone12